
わたくしは、「シンプルにYogaをしたい。」と常に思っています。
それは、「シンプルに生きる。」
と、同じことだと思うからです。
今、どうしたいか。
今、どうするか。
ですょね…
しかしながら、人間には思考があるために悩んだり、考えたり、目標や希望に向かって進むために、さらに悩んだりと忙しい。
「シンプルに生きる」からは離れてしまい目標を達成するためや、取り繕うために、理由付けなどあれやこれやとしたくなってしまったり、とせわしないですょね。(^_^;)
本当に人間はいろいろと複雑です。(^_^;)
自然界に生きる動物達は、悩む暇はなく、Do or Do not?!Live or Die? 生きるか死ぬかの中で生きていますょね。
昔、父が飼っていたポインターという大きな狩猟犬がうちにいました。
とても大きいので慣れない方からすればおっかない感じでの犬です。
しかし、そんな大きな犬が一歳くらいの頃から遊び相手だった自分にとって、動物はお友達だったのかもしれません。(=^ェ^=)
だからなのか、子どもの頃から弱肉強食で生きる動物達の物語をテレビなんかでやっていると哀しくて観ることができませんでした。(^_^;)
逞しく生きる彼らを子どもながらに尊敬しつつ、かわいそうだと、嘆いていました。
かわいそうに思ったのは、人間である子どもの自分が勝手に思ったことで、彼らは実にシンプルなんですょね。
生きるために獲物を獲る。
でなければ、空腹から餓死に至る。
厳しい世界で生きています…
それに比べて人間はなんと幸せなんでしょう!(*^_^*)
生きることについて悩んだり、考えたりと時間があるわけです。
今日は何をしようとかヨガやエクササイズをしようとか…
ヨガやエクササイズだけでなく、物質が豊富な現代には、やりたい事も食物も衣服も選びたい放題ですね。(^_^;)
シンプルとは、日本語で言うと簡素となるのでしょうか。
ヨガはヨガで、人生は人生。
実にシンプルですょね。
世界中でヨガをする人が増えているのは、何かしら理由があるように思えます。
シンプルになっていくヨガ。
なぜ、みんなヨガをするのでしょうか?
ただただ好きだから?
それならば、なぜ好きになるのでしょうね?
本来、自分が向かっていく方向が見えてくるからでしょうか?
心身共に、あれこれくっ付けるのではなく反対に、くっ付いているものを取り外す作業がヨガ。
だからかな…?
わたくしも日常にヨガがあるのは…
いろんなものをたくさん背負うのは精神的にも肉体的にもしんどくなります。
しかしながら時に、背負うべきものがあるからこそ、前に進めることもありますので、それはその時必要だったということですね。
前回のブログで「全てを手放すことは、容易ではない。」と言いました。
やるべきことは必要なことなので、それと向かい合います。
反対に、今ここで持っていても辛いものは、やり過ごしたりしながら取り外すのがいいと思います。(難しい時もありますが)
ですのでわたくしは簡単に「全てを手放しなさい。」とは、言いません。それぞれに生きるための準備や必要なものがありますから。
しかし、抱え過ぎは避けたいものです。
シンプルに愛を込めた呼吸を思い出してみてください!
抱えるにも(吸い込むにも)自分なりのキャパがありますね。
初めた動機は違ったかもしれないけれど、この時代の飽食や無駄な贅沢を見直したいとの思いでヨガを続けている人が多いのかもしれないですね。
生きるために食べる。
例えば、それが本質ならば、食べるために狩をする。
シンプルです。
しかし、美味しいものも頂きたいですょね!
甘いお菓子などでほっとするTea Timeも大切な時間です。(*^_^*)
止めどなく贅沢に食べるのとは違い、その時の幸福感をいただくイメージです。
狩りはできませんが、出来るだけ自分で作りたいとは、思っています。(*^_^*)
レシピや材料に愛を込めて…
自分たちが知りたいことを知るためにヨガを続ける。
本質的なところに向かうために…
シンプルにヨガをしましょう。
シンプルなヨガは簡単です。
マットを敷いて、エネルギーを集中させ、全身全霊で意識を向けます。
何をしたいのかよく心身に問いかけます。
答えはあなたの中にあります。
今、何がしたいのか?
今、どうしたいのか?
日々、自分に聴いてくださいね。
たったそれだけです。
レッスンに参加した場合は、よーくインストラクションを聞き、心身で表現してください。
75~90分のレッスン時間は長い人生を思えばほんの一幕ですょね。
でもその一幕の積み重ねがあなたの人生を大きく動かしています。
シンプルにヨガをしましょう!
たったそれだけです。
愛を込めて…
Love...
Saori
コメントをお書きください