
こんにちは。
早くも4月も半ばになりました。
皆さま、春を満喫していますか?
私は相変わらずYoga and Bake をエンジョイしています♪
最近、「DG Veganページ」を設けてレシピなどを投稿することが続きまして
いかがでしょうか?
シャンティなダールカレーを作ってみた方はいらっしゃいますか?
どうか、楽しんで下さいね。
今後も試行錯誤して参りますので、
自らが選択するアヒムサーライフ!
皆様がよりシャンティに、ハッピーになりますように…
そうなのです。
ヴィーガンの食生活になりしばらくすると…
それまで知り得なかった自身の気付きが得られる方が多くいらっし
罪悪感のない慈悲のヨガフードライフは心身に健康を促すからでし
こころもからだも清く美しく鍛えられるのですね。
まさにヨガの目的、目指すところですね!
ちなみにDGではこんな風に表現します。
ヨガライフ=アヒムサーライフであり、アヒムサーライフ=
私達はアヒムサーライフを目指しています!
そして…
ヨガは「学び&練習」→「気付き」→「解放」→「癒し」
人それぞれに違いはあると思いますが、良い悪いではなく、
私自身の過去の経験からそんな風に思います。
私達は皆、幸せになりたいですし、癒しを求めますょね。
ヨガの素晴らしいところは、あなた自身があなたを癒せる事です。
それは自主的なあなたの練習が持続することで癒されます。
しかし、せっかくヨガを学び、練習し、
そして、こんなはずでは…と、しばらくヨガから離れてみたり…
そんな経験ありますか?
悩みの根源を探るために、自分の「こころ」
その苦しい状況や辛い状態を一歩引いたところから離れて観る。
気づき→解放→癒し
のプロセスを築く練習。
それが学び・練習。
口で言うのは簡単で、綺麗事かもしれません。
しかし、
そっか〜、私、こんな風に感じていたんだ〜!
私は今を生きている!
だから大丈夫〜!
そう気付く、思うことが出来たなら素晴らしいですょね。
当たり前に思える綺麗事を真摯に努力し行う。
それが幸せを感じるエッセンスだと思います。
私達は皆、生まれた時から「自分」
それゆえ、
人間として命を与えられたあなたが意思を持って自らを幸せに導く
私達人間に与えられた使命ではないでしょうか。
まさに非暴力・アヒムサーライフを目指す事ですね(^_^)
実を言うと、「すでに自分は幸せである」
価値観に差はあれど、自ら不幸を選ぶ人は少ないと思います(^_
人間が持つ「こころ」は様々な気持ち、
それが「こころ」です。
良くも悪くもそれらこそチッタヴリッティの原因です。
チッタヴリッティは、大きな気付きのチャンスなのです。
なので、シャンティな学びとなるように、
それこそ、バクティです!
自身を信頼して献身的にあなたに尽くして下さい。
ヨガの醍醐味です。
今の自分には、何が最善でどんな風にするのがベストなのか…
シャンティヨガライフは、
暴力的でない愛おしいあなた自身が存在しているはずです。
アヒムサーシャンティライフとなりますように。
是非、皆様の笑顔がより輝きを増しますように…
そう願います♡
ヨガの哲学は思考の癖を知ります。
アーサナでは体の癖を知ります。
両方大切です。
もっともっとヨガを楽しみたい方、
ヨガの哲学、ポーズに不安を感じる方…
6月から新たにスタートする予定の「名東サーダナコース」と「
詳細をご覧下さいませね。
Have a beautiful Yoga Life!!!
Om Santih Santih Santih
Love and Peace
Saori
コメントをお書きください